「同業他社がどのようなアプローチをしているのか気になる。」
「どのぐらいの頻度で、どのようなチラシを打つべき?」
「実際、静岡でポスティングって活用されているの?」
ポスティングチラシを検討する上で気になるのは、これらのことではないでしょうか?
ポスティング会社の視点からアドバイスできることも多々ありますが、今回はあえて消費者目線で、実際にどのようなチラシがわが家にポスティングされたかを実証してみました。
どのような業種が、いつ、どのような内容でチラシを配っているのか。それを注意深く観察すると、地域の経済の動きや暮らしのリズムが見えてきます。
【この記事でわかること】(約5分で読めます。)
- 実際に静岡県で配布されているチラシの内容と傾向がわかる
- 同業他社がどのようなアプローチをしているのかがわかる
- 年末前の販促において抑えるべきポイントがわかる
実証の方法
今回は、静岡県浜松市にある一戸建て住宅に、
2025年9月1日~10月15日にかけてポストに投函されたチラシをすべて記録しました。
《実証元情報》
所在:静岡県浜松市 JR東海道線 天竜川駅 徒歩5分圏内
環境:駅近、住宅街(比較的若い世代の新興住宅から、昔ながらの住宅まで混在)
住宅:新築5年、一戸建て
家庭環境:4人暮らし(子ども2人)、新聞は非購読。
実際に届いたチラシ一覧

9月5日(木)
・住宅A社:B4両面カラー二つ折り/翌週末のイベント告知&新築商品紹介
・福祉支援A社:A4片面カラー/利用者募集(就労継続支援B型)
・フィットネスA社:B4両面カラー二つ折り/入会キャンペーン&施設案内
・宅配ピザA社:A3両面カラー二つ折り/テイクアウトキャンペーン&メニュー紹介
9月10日(水)
・葬儀A社:A4両面カラー二つ折り/無料相談&家族葬プラン紹介
・宅配ピザB社:A4両面カラー二つ折り/テイクアウトキャンペーン&商品紹介
9月14日(日)
・不動産A社:B3両面カラー四つ折り/分譲マンション紹介
・葬儀B社:B4両面カラー二つ折り/見学会イベント告知&家族葬プラン紹介
・士業A社(社労士):A4両面カラー/無料相談会告知&事例紹介
9月16日(火)
・葬儀C社:B4両面カラー二つ折り/無料相談&家族葬プラン紹介
・靴量販A社:B4両面カラー二つ折り/週末セール告知&商品紹介
9月19日(金)
・宅配ピザC社:B4両面カラー二つ折り/テイクアウトキャンペーン&メニュー紹介
9月23日(火)
・バイクA社:B4両面カラー二つ折り/買取事例&中古車紹介
・カフェA社:A4片面カラー/新規オープン告知
・葬儀D社:A4両面カラー/週末イベント告知(クーポン付き)
・住宅B社:A4両面カラー/週末相談会告知
10月3日(金)
・住宅展示場A社:B4両面カラー二つ折り/10月イベント告知
・葬儀B社:B4両面カラー二つ折り/週末イベント告知&施設案内
・公共施設A社(武道場):A4片面カラー/体験会案内
・住宅C社:A4両面カラー/来週末イベント告知
・買取A社:A4両面カラー/買取案内&事例
・リフォームA社:B4両面カラー/商品プラン紹介
10月9日(木)
・住宅A社:B4両面カラー二つ折り/翌週末のイベント告知&新築紹介
・葬儀D社:A4両面カラー/相談会案内&プラン紹介
・カフェB社:A5片面カラー/商品紹介(クーポン付き)
10月11日(土)
・宅配ピザB社:A4両面カラー二つ折り/テイクアウトキャンペーン&メニュー紹介
10月13日(月)
・宅配ピザC社:B4両面カラー二つ折り/テイクアウトキャンペーン&メニュー紹介
10月14日(火)
・葬儀C社:B4両面カラー二つ折り/週末イベント告知&家族葬プラン紹介
・不動産B社:A4両面カラー/空き家・空き地売却案内
・ガスA社:A4両面カラー/セール告知&商品紹介
・清掃A社:B5両面カラー/キャンペーン告知&サービス紹介
結果
・およそ一か月半で、31枚のチラシが投函されました。
・うち、葬儀、住宅、宅配ピザの割合が各2割強を占めています。
・一週間に2回程度、ポスティングされている傾向にあります。
・一度のポスティングで投函されるチラシの枚数は4~6枚程度。
・週末に関しては単独での投函もありました。(自社スタッフによる配布の可能性あり)
考察
同業他社の“競合タイミング”が顕著
およそ1か月半で、葬儀業社4社、宅配ピザは3社、住宅会社3社からチラシが投函されています。
いずれも「週末イベント」や「キャンペーン」の告知といった行動促進型が多い印象。
「チラシ持参で」などクーポンを反映させているチラシも見られました。
宅配ピザのチラシは週末に届くこともあり、単独でポストに投函されている点から、自社配布(実際に近隣へ宅配にきたスタッフがポストに投函)している可能性も考えられます。
どの業者に関しても、週末に向けて来場や購入を訴求するリズムができあがっています。
ターゲット層を意識した視認性の高い紙面構成
チラシの多くは、写真が大きく、文字が少なく、内容がすぐ理解できるデザイン。
見出しやイベント日が大きく打ち出され、新聞を購読していない若い世代や高齢の方にも見やすい、視覚に訴える仕様となっていました。
投函されたすべてのチラシがカラー印刷で、個人事業以外は両面印刷で仕上げている印象です。
大手企業では、9月と10月ほぼ変わらぬ紙面で、日程だけを差し替えたチラシを投函しているところもありました。視覚的に認知度アップを図る戦略なのでしょうか。
サイズはB4二つ折りが主流
届いたチラシの約7割がB4二つ折りサイズ。
開いたときの情報量と、ポスト投函時の存在感のバランスが良いようです。
一方で小規模店舗はA4・A5を使い、親しみやすさやコスト面で差別化していました。
季節性と地域性の影響
年末追い込み前の秋は、住宅・葬儀業界の動きが活発。
気候も涼しくなり、見学会や相談会など、週末や翌月のイベント誘導型の広告が多いのも納得です。
静岡県西部エリアは自家用車中心の生活圏であることからも、イベントへの誘導が販促として有効な手段なのでしょう。
チラシの内容からみる傾向
住宅業界
住宅業界は、10月にしてなお暑さの続く今年の気候に合わせてか「涼しく快適」である住宅性能を謳う企業が多く見られました。また、ファミリー層をターゲットにしたイベント(スタンプラリーやワークショップなど)を企画している企業も。
葬儀業界
葬儀業界は、ほぼ100%が家族葬を訴求するチラシでした。
細かなプラン詳細や価格など、サービスの中身が見えにくい点をカバーするような内容。
毎日スタッフが常駐し、いつでも相談を受け付けていることを記載していました。
全体的な傾向
以下のような来場特典をアピールしている企業が多く見られました。
住宅:事前来場予約にてクオカードや某ハンバーグ店の商品券プレゼントなど
葬儀:朝市など野菜の安売り、抽選会、肖像撮影、グルメ屋台、日用品プレゼントなど
宅配ピザ:一枚買うと二枚目無料
まとめ
今回の調査から得られることは、ポスティングの頻度やタイミングを見定めてチラシを打つことが重要であるということです。
年末前のこの追い込みシーズン、同業他社はしっかりとアプローチを始めています。週末やイベント直前にポスティングを実施し、確実にターゲットを囲い込んでいきましょう。クーポンやプレゼントなど特典を効果的に用いることで、来場や購入の動機を作りやすくなります。
季節性や地域性を踏まえたポスティングは、より消費者の生活リズムに沿った訴求が可能です。こうした傾向を踏まえ、競合との差別化を意識したデザインや訴求方法を採用することが、効果的な販促アプローチにつながります。
ぜひ地域密着のポスティング会社と連携しながら、年末に向けたポスティング戦略を練っていきましょう。
記事作成会社
株式会社リック 1989年静岡県で創業。広告代理業を礎に自社媒体・自社ポスティング組織を構築。
自社発行の情報誌mydo(マイドゥー)は35年以上に渡り毎月46.5万世帯にポスティングしている。
静岡県のポスティングにおいては100万部を超える配布網を築いており、県内随一のポスティング手配力。現在はWEBマーケから情報誌制作・ポスティングまでのオンライン・オフライン広告を自社で行う課題解決型の広告会社として、静岡県内でも稀有な存在。株式会社リック
コメント