長泉町は静岡県の駿河国の最東部の中心都市である沼津市、三島市に隣接した街です。
工場の多い工業の町で、交通利便性の高さや豊かな地下水を背景に、東レの三島工場や協和発酵キリンの医薬研究センターなどの大規模工場の立地が進んだこともあり、順調な発展を遂げています。
長泉町は過疎対策に悩む自治体が多い中、出生率が全国平均1.41に対し1.99で、静岡県内トップの出生率となっています。また、静岡県の郡内平均より10代以下と30代~50代が多く住んでいます。その暮らしやすさの理由に、東部の中心地沼津市に接し、三島市の長泉町との境界近くにある新幹線の停車駅である三島駅があるため、東京方面にもスムーズに移動することができる利便性の高さがあります。
東海道新幹線:三島車両所
御殿場線:長泉なめり駅、下土狩駅
町名 | 世帯数 | 人口総数 | 男 | 女 |
---|---|---|---|---|
元長窪 | 315 | 665 | 333 | 332 |
上長窪 | 253 | 615 | 313 | 302 |
屋代住宅 | 84 | 137 | 46 | 91 |
八分平 | 9 | 15 | 10 | 5 |
長泉ガーデン | 3 | 4 | 2 | 2 |
駿河平 | 380 | 903 | 433 | 470 |
下長窪 | 1,343 | 3,275 | 1,637 | 1,638 |
谷津 | 93 | 236 | 109 | 127 |
池田 | 508 | 1,094 | 560 | 534 |
東レ荻素住宅 | 0 | 0 | 0 | 0 |
坂下住宅 | 0 | 0 | 0 | 0 |
南一色 | 1,255 | 2,885 | 1,436 | 1,449 |
東べ南一色住宅 | 8 | 22 | 12 | 10 |
納米里 | 1,598 | 3,755 | 1,849 | 1,906 |
上土狩 | 1,560 | 3,585 | 1,811 | 1,774 |
惣ヶ原 | 73 | 149 | 73 | 76 |
東レ中土狩住宅 | 0 | 0 | 0 | 0 |
中土狩西 | 1,019 | 2,512 | 1,211 | 1,301 |
中土狩東 | 1,223 | 2,982 | 1,462 | 1,520 |
荻素 | 149 | 375 | 181 | 194 |
新屋町上 | 209 | 557 | 277 | 280 |
新屋町中 | 103 | 222 | 105 | 117 |
新屋町下 | 316 | 720 | 333 | 387 |
鮎壺(1) | 166 | 412 | 201 | 211 |
鮎壺(2) | 380 | 834 | 420 | 414 |
鮎壺(3) | 475 | 1,085 | 533 | 552 |
駅上 | 125 | 297 | 138 | 159 |
駅中 | 95 | 232 | 111 | 121 |
駅下 | 148 | 312 | 150 | 162 |
薄原上 | 315 | 677 | 315 | 362 |
薄原下 | 377 | 905 | 457 | 448 |
西 | 484 | 1,036 | 514 | 522 |
原 | 360 | 833 | 429 | 404 |
東 | 484 | 903 | 468 | 435 |
三軒家 | 375 | 727 | 348 | 379 |
杉原 | 263 | 589 | 289 | 300 |
原分 | 698 | 1,643 | 835 | 808 |
高田 | 127 | 246 | 119 | 127 |
竹原 | 1,495 | 3,304 | 1,623 | 1,681 |
本宿 | 940 | 2,129 | 1,067 | 1,062 |
東レ寮 | 0 | 0 | 0 | 0 |
東邦レ自治会 | 0 | 0 | 0 | 0 |
高専寮 | 4 | 4 | 4 | 0 |
エンゼル | 68 | 141 | 66 | 75 |
尾尻住宅 | 65 | 129 | 53 | 76 |
シャルマン | 134 | 271 | 130 | 141 |
シャルマン竹原 | 102 | 204 | 101 | 103 |
エンゼル西 | 59 | 151 | 78 | 73 |
シャリエ南 | 57 | 162 | 74 | 88 |
シャリエ東 | 81 | 219 | 102 | 117 |
グランツ | 146 | 397 | 184 | 213 |
シャリエ中土狩 | 179 | 503 | 244 | 259 |
合計 | 18,703 | 43,053 | 21,246 | 21,807 |
※令和7年2月1日現在
出典:長泉町役場ホームページ